文系数学web問題集

文系の文系による文系のための数学問題&情報ブログ。
1日1題,大学入試の文系数学の問題を紹介していきます。

2013年08月

2013年 関西学院大学 文系学部 第1問(2)

今日は「2013年関西学院大学文系学部第1問(2)」です。


※画像をクリックすると,解答のPDFが表示されます。



正10角形を題材とした三角形ができる個数に関する問題。“何個できるか?”と問われて“0個”となるのはなぜか釈然としないのは私だけでしょうか。  

2013年 関西学院大学 文系学部 第1問(1)

今日は「2013年関西学院大学文系学部第1問(1)」です。


※画像をクリックすると,解答のPDFが表示されます。



三角形の計量問題。与えられた条件が三角形が1通りに決まる条件ではないので,2種類の場合を考えていくことになります・・・が,問題文でCが90°よりも大きいとき,という制限があるので,「そうでないときもある」と考えれば,2通りの存在には気づくでしょう。  

絶対に達成する技術

先日,とある本の出版記念講演会にいってきました。
とある本というのはコチラ↓

絶対に達成する技術
永谷 研一
中経出版
2013-07-24


 金色の装丁,書店で平積みされたときの存在感は圧巻。著者の永谷さんとは面識があることもあり,思わず購入。その矢先,職場の近くで講演会があるということだったので,早速いってきました。


・・・素晴らしい講演でした。最近,このブログ全然更新できていませんでしたが,それは単に「技術」がないだけ,ということを思い知らされました。

永谷さんによると,目標が達成できるかどうかは根性論でなく技術の問題であるとのこと。たとえば
   1日1題,入試問題を解く
という目標はダメだということです
(最近のこのブログの状態を振り返ると心がえぐられます)
では,どうすればよいか。目標達成のためには
   どうやったら1日1題問題を解く時間を作れるか
ということを目標に盛り込むべきということです。

今までの自分を振り返ってみると,「入試問題を見る→考える→解く→TeXで打つ→アップする」をすべて同じ時間でやっていました。これをまるっとやるとだいたい1時間半くらい。この時間のカタマリをつくるのって結構厳しいんですよね。

そこで
   目標を達成する技術の1つ「ついでにやる」
を導入してみることにします。「朝,歯を磨きながら問題を見る」→「出勤しながら考える」→「昼ごはんを食べながら問題を解く」・・・あとは家に帰ったら「TeXで打ってアップする」だけ。なるほど,これなら30分くらいでできそうですし,30分ならなんとか時間を捻出できる・・・かな。

受験生のみなさん,「1日10個英単語を覚える」なんて目標を立ててないですか?ポイントは「どのついでに10個を覚えるか」ということ(これがないと目標達成なんてできません!)。「通学電車の中で10個」,「授業が1限終わるごとに3個」,「テレビのCMごとに3個」など,どのついでにやるかを考えてみると,きっとうまくいきますよ!
 

2013年 名古屋大学 文系学部 講評

2013年の名古屋大(文系学部)の問題を解き終えたので
全体の講評を記しておきましょう。


第1問は じゃんけんを題材とした確率漸化式の問題。 テーマとしてはやや高度かもしれませんが, 本年のセットでは一番完答しやすい問題です。

第2問は 角速度に関する問題で,三角関数を経て最終的に4次関数の最大・最小に帰着されるもの。 テーマが明らかに理系向けであり, 第一手である偏角をとるところから難しいかもしれません。 これが白紙でないことが合格への最低条件でしょうか。

第3問は 二項係数に関する問題。 見た目のいかつさと計算量の多さに圧倒されます。 (1)が関の山か・・・


2013年の名大は ややハイレベルな出題が続きました。 どれも完答するのが難しく, 0完であっても十分合格点が見込めるでしょう。 何といっても第3問は(1)しか解けないでしょうから, 残り2問のうち一方は8割程度,他方も5割程度をとることを 目標にして,全体で5割強が落とし所でしょうか。
名古屋大や大阪大など, 3題構成の大学は1題1題が重くのしかかるので, どんなに難しい問題でも白紙は避けるよう心がけることが 大切です。   

2013年 名古屋大学 文系学部 第3問

今日は「2013年名古屋大学文系学部第3問」です。


※画像をクリックすると,解答のPDFが表示されます。



二項係数を絡めた整数問題。
見た目,明らかに難問で,実際取り組んでみてもかなりの難易度とボリュームです。シグマのママではわかりにくいでしょうから,まずはしっかり書き下すことが正解への第一歩です。  
著者プロフィール

matumatics8

PR
matumatics8も高校生のときに大変お世話になったZ会の通信教育。当ブログの解答の書き方のルーツは添削指導にあり。気になる人は資料請求をしてみて,自分に合っているかどうかを確かめよう!!





何かと話題の受験サプリ。無料会員登録で主要大学の『旺文社 入試問題正解』の解答が見れます。matumatics8もお世話になっています!当ブログとはまた違った視点がわかるかも!?
















ご意見下さい!
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード